
進路指導
千葉明徳の進路指導の目標は、全コースとも4年制大学への進学です。一般選抜で現役合格できる学力を身につけ、総合型選抜や学校推薦型選抜にも対応した授業を展開し、進路選択の可能性を広げます。
ポイント
進路指導ポイント
4月に全学年で「進路希望調査」を行い、将来の職業とそれに必要な進学ルートを確認。コースの別なく希望の進路に向けた指導を行うとともに、生徒が自ら目標に向かって挑めるように促します。
3学年すべてにiPadが揃った2019年度以降、従来の数倍の情報を届けられるようになりました。様々な教材はもちろん、大学入試の最新情報、卒業生の合格体験記などあらゆるサポートを準備しています。
生徒一人ひとりの学習の記録や学校生活を可視化することで、来る大学入試改革にしっかり対応。難関校でも導入が増える総合型選抜・学校推薦型選抜対策を強化します。
学習指導ポイント
日々の「朝テスト」と「放課後補習」で、生徒の学習習慣を養います。「朝テスト」「定期考査」「模試」という小さなハードルを跳んでいるうちに、大学入試という大きなハードルに挑む自信がついていきます。
総合型選抜・学校推薦型選抜の比率は高まるものの、あくまでもつけるべきは一般選抜を突破できる学力。一般選抜向けのカリキュラムをベースに志望校の入試科目や配点を考慮した学力をつけていきます。
どの進路に進んでも求められる英語力を、豊富な時間数とスタディサプリなどの先端ツールを組み合わせて育成。部活が忙しい生徒でも隙間時間を利用して「読む・書く・聴く・話す」の技能が身につきます。
進路別割合・進路決定率
令和4年度卒業生 進路別割合
千葉明徳では、卒業後のステップアップを全面的にバックアップしています。一人ひとりに合わせた進路指導の下、生徒の75%以上が4年制大学または短期大学へ進学、専門学校進学を合わせると約90%の生徒が、卒業後の進路に進学を選択しています。

現役進路 決定率
先の長い人生を共に考えるという姿勢で、きめ細かな進路指導を心がけ96.6%の生徒が、進路を確定させて卒業していきます。
自習室
集中できる自習室で、それぞれの目標に向かう
個別ブースで勉強できる自習室は全3室。教室を改変してリニューアルを行い、さらに集中できる環境が整いました。各席に照明と電源を備えています。参考書や大学受験の過去問題集も十分に揃っています。平日は午後7時まで、土日も午後4時まで開室し、放課後はもちろん、早朝や昼休みに利用する生徒も少なくありません。また、教員がいつでも質問に対応するので、疑問点を残さず、その日の勉強を完結させることができます。学年を重ねるごとに利用する生徒が増え、それぞれの目標に向かって意識を高めながら学習に取り組んでいます。
