歴史沿革
1925(大正14)年〜1946(昭和21)年
千葉淑徳高等女学校として創立
1925(大正14)年1月
千葉淑徳高等女学校 設立
創立者 福中儀之助 初代校長に就任(千葉市登戸町3丁目)
1925(大正14)年4月
開校式 挙行(定員600名)
1943(昭和18)年7月
財団法人千葉淑徳高等女学校となる
1947(昭和22)年〜1962(昭和37)年
千葉明徳中学校・高等学校の誕生
1947(昭和22)年5月
学制改革により千葉明徳高等学校・同中学校に改組
1951(昭和26)年1月
学校法人化し、学校法人千葉明徳学園となる
1963(昭和38)年〜1969(昭和44)年
高校 男子部創設、南生実町委への移転
幼稚園の開設
1963(昭和38)年4月
高校男子部の新設
1964(昭和39)年10月
千葉市中央区南生実町に全校移転
1966(昭和41)年5月
体育館 竣工
1967(昭和42)年5月
千葉明徳学園幼稚園 設置認可
1970(昭和45)年〜1999(平成11)年
短期大学の開学と高校男女共学
1970(昭和45)年1月
千葉明徳短期大学 設置認可
1970(昭和45)年4月
千葉明徳短期大学 開学
1972(昭和47)年4月
千葉明徳中学校最終卒業生高校進学以後休校
千葉明徳学園幼稚園から千葉明徳短期大学附属幼稚園に改称
1974(昭和49)年4月
高校 男女共学となる
1980(昭和55)年1月
体育館 増設
1981(昭和56)年3月
学園本館 竣工
1992(平成4)年7月
現理事長 福中儀明 理事長就任
2000(平成12)年〜2025年(令和7)年 現在
総合保育創造組織の構築
中学校・高等学校の進学校化
2002(平成14)年12月
野球場 竣工
2003(平成15)年10月
明徳本八幡駅保育園 開園
2006(平成18)年4月
社会福祉法人千葉明徳会 設立
明徳土気保育園 開園
2010(平成22)年4月
明徳浜野駅保育園 開園
2011(平成23)年4月
千葉明徳中学校 開校
2012(平成24)年3月
千葉市と「避難所施設利用に関する協定」締結
2013(平成25)年4月
社会福祉法人千葉明徳会 明徳そでにの保育園 開園
2015(平成27)年3月
学校法人北総学園と合併
2015(平成27)年4月
明徳やちまたこども園 開園
2018(平成30)年4月
千葉明徳短期大学附属幼稚園 幼稚園型認定こども園に移行
2020(令和2)年4月
社会法人千葉明徳会 明徳土気保育園 幼保連携型認定こども園 明徳土気こども園に移行
2025年
創立100周年
2125年
100周年時に埋没した
100年後に開くタイムカプセルを開ける
3025年
100周年時に埋没した
1000年後に開くタイムカプセルを開ける